SSブログ

簡単!5分で理解する七夕の由来 [日記]

スポンサードリンク







仙台七夕2009
仙台七夕2009 / sendaiblog


俺は普通のサラリーマン。
家では半袖短パンの男。

ども・・・サンジです。

もうすぐ七夕ですね・・・。
おり姫星とひこ星が、年に一度天の川を渡って会うとか会わないとか・・・。

あれ?七夕ってなんだっけ?
年に一度しか会えない二人の大事な日に、何で揃いもそろって大勢でお願いするんだろう?
二人からすれば、「邪魔しないでくれる!?」でしょう?

ちょっと調べてみました。

七夕とは・・・?
もともと日本の神事であった「棚機(たなばた)」と おりひめとひこぼしの伝説と 奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」 という行事があわさったものと考えられている。

なんでお願いをするの・・・?
「乞巧奠(きこうでん)」は、中国の行事で7月7日に織女星にあやかってはた織りや裁縫が上達するようにとお祈りをする風習から生まれました。庭先の祭壇に針などをそなえて、星に祈りを捧げます。やがてはた織りだけでなく芸事や書道などの上達も願うようになりました。
(参照:京都地主神社 http://www.jishujinja.or.jp/tanabata/yurai/

・・・なんだか色々なものが合わさったものだったのね・・・七夕って。

俺の解釈だと、
日本でも中国でも、織物を織って神様にお願いする風習があって、 空を見上げると「裁縫の仕事をつかさどる星」と「農業の仕事つかさどる星」があって、 当時の秋元康的なプロデューサーが、それらを見つけて、 「ストーリー作ればば売れるんじゃない?」的な発想で伝説ができて、 七夕になったとさ・・・
とまとめてしまったが、強引だろうか?

いやいや、こんな秋元康的に七夕を捉えちゃいけない!
もっとピュアに願いをしないと!

「マサージチェアが欲しいです。 by サンジ」






スポンサードリンク






タグ:七夕 由来 簡単
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。